top of page

昨日は社会参加支援事業で居場所づくり。オリジナルゲームがまたまたブラッシュアップ!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年2月14日
  • 読了時間: 2分


昨日は社会参加支援事業で居場所づくりでした。



昨日の居場所は法人内の職員研修があったので、いつもより1時間短縮して行いました。

















昨日はバレンタイン・イヴだったので、

メンバーがチョコレートやキャンディを持ってきていました。



職員もいただきましたよ♪

ありがとうごいざます!


でも、職員には気を使わないでくださいねー

まぁ、関係性の中ではありと思いますし、

あまり固いことはいいませんがー





さてと、昨日も2グループに分かれて、それぞれにボードゲームをしました。





















ほほぉ、カタンですね、久々ですねー


カタンという無人島を舞台に、島を開拓してくゲーム。                


山札から得たカード(資源)を支払って、街道や開拓地などの「建設カード」を獲得し、

これがポイントとなって、最初に10ポイント取った人が勝ちになり、

いかに早くポイントになるカードをゲットすることが出来るかが勝負の決め手になります。



けっこうムズイんですよね、カタン。


プレーヤーが開拓者となって島を戦略的、頭脳的に一番発展させた人がウィナー!


みんな楽しんでましたねー♪






















おっと、こちらは価値観のすり合わせ、ITOですね。


もう何度もここでも紹介していますし、みなさんのご存じのカードゲームです。


なので説明不要、省略!www























そして、こちらは、これもここで何度か紹介している

メンバー考案のオリジナルボードゲームですね。



持参してくれるたびに内容がブラッシュアップされていて、

新ルールが追加されています。





今回の新ルールは、「SHOP」と書いてあるコマに止まると

文字通りお店に行くことができ、コインでアイテムを手に入れることができるというもの。



RPG的な要素を盛り込んできたのですねー


これでさらにこのオリジナルボードゲームの面白さがパワーアップされています!



いやー、しかし、よく考えるなぁ。

きっと考えたり、企画したりするのが好きなんでしょうねー



良き良き!


自分で考えたゲームをみんなが楽しんでくれたら、シンプルにうれしいですもんね♪



ということで、いつもより短縮バージョンの居場所づくりでしたが、

みんないつも通り楽しく過ごしてくれたようです!


毎週火曜日の乙訓ももは社会参加支援事業で居場所づくりを行なっています!

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page