top of page

本日は就労準備支援事業の日。午後からは広報活動!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年6月7日
  • 読了時間: 2分

乙訓ももは月・水・金曜日の週3日間、就労準備支援事業を行なっています。



ree



















本日も午前・午後で5名のメンバーが来所し就労プログラムとして、

地域の企業から受注した仕事に取り組みました。




ree



















まずは通所するリズムを整える、仕事に取り組む集中力を養う、

連携して仕事をすることでコミュニケーション力を身につける、など、

それぞれに課題解決や目標を設定してプログラムを提供しています。


こちらの就労準備支援事業は長岡京市と大山崎町にお住まいの方が対象となります。



そして、午後からは7月4日に開催します、ひきこもりに関する学習会第2回

「ひきこもり状態にある若者がつながりたいのは、誰?」のチラシの配架に

大山崎町と向日市に行ってきました!



大山崎町は大山崎町役場に大山崎社会福祉協議会さん、

そして前回の学習会のチラシを設置いただいた子育て応援カフェcafe mog mogさんに

伺い、チラシを置かせていただきました!



ree










こちらは大山崎町社会福祉協議会さん。




ree


















こちらは子育て応援カフェcafe mog mogさん。

地域の方が集う場所にも設置をお願いしています。


地域の方の目に触れてこそのチラシですしね。





向日市は向日市役所と向日市社会福祉協議会さんに設置をお願いしました。



ree










こちらは向日市社会福祉協議会さんがある向日市福祉会館です。


いつもチラシの設置にご協力いただきありがとうございます!

そしてご参加をお待ちしています!




さらに、今年3月まで基礎的就職支援事業で実習の場を提供していただいていた

長岡京市のセブン商店街にある「3-5min」さんにも伺い、チラシを置いていただきました!



ree




















アレルギー対応のお菓子や無添加ソーセージなど、こだわりの食品を取り扱っておられる

「3-5min」さんですが、木にまつわる商品も新しくお目見えしたようです。




ree

米粉を中心とした焼き菓子がずら~り。

原材料もこだわったものを使われています




ree


















新しくお目見えした木の箸置きやまな板、経木など。



こちらは京都は寺町二条にある「京都ペレット町家ヒノコ」さんの商品で、

「京都ペレット町家ヒノコ」さんは京町家から木と火のある暮らしを提案されるお店です。



と、チラシの配架をさせていただいた、

ひきこもりに関する学習会第2回「ひきこもり状態にある若者がつながりたいのは、誰?」

ですが、




ree




















参加のお申し込みが順調で、すでに定員の半分以上のお申し込みをいただいております!

皆さんの関心の高さが窺えますね。

ありがとうございます!


ですので、ご関心のある方は早めにお申し込みください!


よろしくお願いいたします!

コメント


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page