top of page

本日は就労準備支援事業の日でした!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2022年10月3日
  • 読了時間: 2分

今日は10月最初の開所日。


日中は夏を思わせる暑さでしたが、朝晩はすっかり涼しくなってきました。

今週は水曜日から気温が下がるようですので、みなさん体調管理にはご注意ください。



乙訓ももの月曜日は就労準備支援事業の日。


拠点の駄菓子屋定休日でしたが、事業所では就労プログラムを行なっていました。



また同じ法人内の障害者就労支援事業所との連携で

竹ハサミを製作する作業に取り組むメンバーもいます。











手先の器用さと気を使う作業ですが、集中して取り組んでいます。



そして先週より始まったこちら!
















まき割りプログラムも行ないました!




身体を使ったプログラムを、ということで提供していますこのプログラム。

今日で3日目になりますが、メキョメキョッ!といい音を立てて薪を割る手つきも

すっかり手慣れたものになっています。


















このまき割りのプログラムは長岡京市で林業を生業にされている「やまから屋」さんより

材料とまき割り機を手配いただき、長岡京の西山の木材を使用し長岡京市内の薪ストーブを

お使いの方に販売されます。


まさに地産地消の循環のプログラムです!


このように地域との連携によってメンバーにマッチングしたプログラムを作っています!



そして、いよいよ明日はひきこもりに関する学習会の第2回を開催!


京都市上京区で多様な居場所づくりを実践されているバザールカフェの運営スタッフ

松浦千恵さんをお招きし、居場所について改めて考える場を持ちます!






















おかげさまで定員いっぱいのお申し込みをいただいておりまして、

皆さんの意気込みを感じております。



明日は趣向を凝らして、良い学びの場となるように努めさせていただきます!



また11月1日に予定しておりますひきこもりに関する学習会第3回も続々と

お申し込みをいただいております!
























当事者家族であり支援者でもある岡田さんのリアルで真っすぐな言葉を受け取っていただく

機会となっておりますので、お早くお申し込みくださいね!



それでは、今週も一週間張りきっていきましょ!





Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page