top of page

本日は月イチワークショップ。モスペットを作りました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年4月18日
  • 読了時間: 4分

毎週火曜日は社会参加支援事業の日。

地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりを行なっています!


今日は月イチワークショップの日でした。
















いつもはゲームをしたり、絵描きしりとりをしたり、散歩に出かけたりと

みんなでどんな楽しいことをするのか相談してもらっているですが、

楽しいことだけじゃなくて、何か体験や成果物を持ち帰ってもらおうと

地域の方にお願いをしてワークショップを月1回のペースで参加してもらっています。


もちろん参加は自由です。


そして、今日の月イチワークショップは以前にも開催した「モスペットづくり」でした!


みなさん、モスペットってご存じですか?


モスペットは京都生まれのカラー苔玉で、土を使わずに天然の水苔を毛糸で包み

手足や顔を付け、植物を乗っけて成長を楽しむキャラクター風の新感覚インドアグリーン!のことです。




今日の講師はこのモスペットづくりを学び、乙訓地域や京都市内、高槻市などで

精力的にワークショップを開催している長岡京市在住のHさん。

洋裁なども得意とされている方で、乙訓ももでも支援員として従事しています!



今回2回目の開催となりましたモスペットづくりですが、

初参加の方もおられましたので、しっかりと手ほどきいただきました!


まずはベースになる苔玉を選びます。

もうすでに手足的なものが付いていますので、

どんな仕上がりにしたいかイメージしながら選ぶといいそうです!




ここからメンバーがまとめたメモを見ながら解説します!


今回はモスペットの耳を作って本体につけました。






















教えてもらったメモ通りに両面テープを貼って、糸が動かないようにして

グルグルと糸を巻いて作業していきます。















あ、ワイヤーも切る所から取り組みましたよ♪












糸を巻いたワイヤーを曲げて、さらに毛糸をぐるぐる斜めに巻いていきます。



こうして耳ができ上ったら、本体の製作に移りました。

























メモの通り、本体に毛糸を十字に巻き付けてから、

こちらもグルグルと糸を巻き付けていきます。















初めて参加のメンバーも手際いいですねー


出来るだけ均一に毛糸を巻くように注意して本体を作ります。

余った毛糸はハサミで処理して完成ですね。



出来上がったら本体に耳を装着し、目や口などをつけていきます。






















おおぅ!装着しましたね!

なかなか斬新な作品。チョウチンアンコウをイメージしたそうです!



そうなんです。

耳を作ったんですけど、みんな、違う発想に転換して自分のイメージを膨らませて

耳だけじゃなく他の部位にして作っていったんですよね。



これ、すごいと思います。



ここから、目打ちを使って目などを差し込む穴を作って、デコレーションしていきますよ!






















今回はフエルトも使って顔を作っていきました。






















なるほどっ!

フエルトの特性を利用してくちばしですね!

色合いもばっちりですね~














そして、多肉植物を差し込む穴を目打ちなどを刺して開け、

お気に入りの多肉植物を装着したら、あなただけのモスペットの完成です!


しかし、今回も水を打ったような静けさでみんなモスペットづくりに取り組んでいました。


それだけ集中していたってことですよね・・・

すごいわ。



そして出来上がったマイモスペットはこちら!www




どうです!?個性派ぞろいのモスペット達でしょ!!

うまくできていますよねー




     わお!表情豊かでダイナミックな仕上がりですね!

     どれも今にも動き出しそうです!
















こちらはいろんな動物を模していますね。

そして、とてもオリジナリティにあふれています!

多肉植物もかわいいチョイスですー



モスペットの育て方!


しっぽ部分を容器に入れたお水に浸すだけで苔玉が水分を含んで多肉植物が

育っていくというわけです。





今回も個性派ぞろいのモスペット軍団が出来上がりました!


みんな説明を聞き丁寧に作りながら、自分のアイデアやイメージをうまく形にしましたね!



講師のHさんが言っていましたが、見本があると見本通りにでき上ることが多いそうですが

今回はみんなが思い思いに自由に発想して作り上げました!


これは大げさではなく、ちょっと感動です。


環境さえ整えば、みんな自由に伸び伸びと自分らしく取り組むことができるんですね!

素晴らしいですー!


そのおかげでいろんなモスペットが出来上がりましたよ!


自己表現っ、素敵!


というわけで、本日の月イチワークショップは

みんなのモスペット、またまた爆誕!の巻でした!!


モスペットのワークショップはライセンスを取得した講師だけが行なうことができます。

イベント等でお見かけの際に作ってみたいな!と思われた方は

一度トライされてはいかがでしょうか?




来月の月イチワークショップもお楽しみに!!









Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page