top of page

水曜日は就労準備支援事業を行なっています。そして大山崎町でのひきこもりに関する学習会のお知らせです!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年3月6日
  • 読了時間: 2分


乙訓ももでは月・水・金曜日に長岡京市と大山崎町にお住まいで要件に合致する方に

生活困窮者自立支援制度の就労準備支援事業を行なっています。





















地域の企業から受注した仕事を就労プログラムとして提供したり、

企業見学や実習を行ったり、支援機関やハローワークなどに同行するなど、

その方にマッチした支援を行っています。























今月から新しいメンバーが1名増え、今日は見学の方2名が来所されました。


メンバーにはそれぞれのペースに合わせて、日常生活自立、社会生活自立、就労自立と

段階に分けステップアップ型で支援を行っています。


昨日は障害福祉サービス事業所を体験利用しているメンバーの同行支援を行いました。






















体験先でどのようなプログラムに取り組んでいるかを実際に確かめ、

職員の方にヒアリングを行なうことで体験プログラムの効果を評価します。


体験先ではとても丁寧に体験プログラムを提供していただいており、感謝の限りです。



また本人から毎日体験報告メールを送ってもらうことで報連相の報告や

ビジネスメールについても学んでもらっています。



そして、今日は就労準備支援事業のプログラム終了後に大山崎町社会福祉協議会の方と

3月15日に登壇させていただくひきこもりに関する学習会「ひきこもりって、何?」の

打合せを行ないました。



この学習会は大山崎町社会福祉協議会さんが主催で大山崎町住民向けの学習会です。


























ひきこもりに関する基本的な知識と乙訓ももの支援の内容と活動をお伝えし、

地域に支援機関があることを一人でも多くの方にお知りいただくことができれば・・・

と思っております!



当日は、乙訓もものOBも一緒に登壇してくれますので、

元当事者の声もお聞きいただくことができます。


参加は無料で、時間は14時から15時半までとなっており、

会場参加とオンライン参加のハイブリッド開催ですので、

遠方の方でも参加いただくことができます!



是非、ぜひ、ご参加いただきたく、よろしくお願いいたします!

Commenti


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page