火曜日は居場所づくり。ボドゲで巨匠の傑作爆誕!
- 乙訓もも
- 2022年3月8日
- 読了時間: 3分
火曜日は社会参加事業の日。
地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりを行っています!
今日はみんなで話し合ってボードゲームをやることになりました。
毎回のようにお勧めのボードゲームをメンバーが持参してくれるので、
けっこうバリエーション豊富に楽しめています。
今日はまず場を温めるのに「ポンコツペイント」を遊びました。
「ポンコツペイント」は出たお題のイラストを描くんですが、
できるだけ画数を少なくして、
直線と正円だけしか描いてはいけないという縛りがついたゲームです。
これがけっこうムズイんですよ。

そして出たお題がこちら。
①のひつじでした。
そして、

いきなり出ました。
これは石を背負う人ですねwww
なかなか飛ばしてきますね、最初から。

はい、きました、巨匠です。
画伯の絵は毎回群を抜いていますね。
ひつじに眉毛。
これは鬼滅の刃の敵でしょうか?
顔の両横のいくつものま~るいの。
これはヤマトタケルですね。
間違いありません。

ほら、絶対、ヤマトタケルノミコト。
他のメンバーは?

おおっ!めっちゃうまいメンバーがつ!
これはひつじですね!めええええっ!って鳴き声が聞こえてきそうです!
しかも12画!
これは本物の巨匠が現れました!
元祖巨匠危うし!
そして他のメンバーが遅れて来所したので2か所に分かれて
それぞれにボードゲームを楽しみました。
2階ではメンバーが持参してくれた「のびのびTRPG マジック」に挑戦しました。

TRPGはテーブルトークロールプレイングゲームという意味で、
進行役とプレーヤーが一緒になってその世界観のゲームを作り上げていくのが特徴です。
その中で「のびのびTRPG マジック」は「中世ヨーロッパ風ファンタジー世界」での
冒険が楽しめるファンタジーなボードゲームで、「魔法使い」や「神官」、「隠者」や「死霊術師」といった、魔法中心のキャラクターが揃っています。
そしてプレーヤーは自分にあてがわれた役になり切って
まるでお芝居のようにキャラクターを演じるのです。
むむぅ。
これはちょっとハズい要素がありますね。
でもこうやってみんなで作っていく感じが盛り上がりを生み出すようですよ!

こういうの、なり切って言うんです。
これがTRPG!
そしてもう一組はこちら!

カタカナーシ!!
お題に出た外来語をカタカナ言葉を使わずに説明して当てる、
シンプルですが語彙力を問われるゲーム。
それがカタカナーシ!
今日はこんなお題が出ていました。

うむむ。
どれもムズい!
このターンは④のポタージュが
お題でした。
みなさんはカタカナを使わないでどのように説明しますか?
ちなみにあるメンバーは「とうもろこしのお粥」と言っていました!!www
まぁ、言うなれば、
とろみのついた野菜や肉を使った西洋の煮汁って感じでしょうか・・・
というわけで、今日はみんなでボードゲームを楽しんだ
火曜日の社会参加事業でした!
来週は日本茶を楽しむワークショップを開催する予定です!
どうぞお楽しみに~~~!
Comentários