top of page

火曜日は居場所づくり!今日もみんなで楽しみました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年6月6日
  • 読了時間: 3分

毎週火曜日は社会参加支援事業の日。


地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりを行なっています!




今日も集まったメンバーに2グループに分かれて何をするか話し合ってもらいました!



どれしよ~?


ってことで、2階グループはSwitchで遊ぶことに。



先週からニューアイテム登場。

プロジェクターと簡易スクリーンを使って、ダイナミックに

まずはスーパーマリオカートをプレー!




繰り広げられるデッドヒート!






















プロジェクターでやると、迫力満点やなー♪




文字通り、みんなヒートアップしてましたwww



盛り上がり、ひとしきり楽しんで休憩タイム。






















日本のアニメ聖地88か所のリーフレットでまた盛り上がり!

こんなんあるんですね。

沖縄にも聖地ありました。すごっ。




休憩した後は久しぶりのオバケイドロをチョイス!




プレイヤーがニンゲン3人とオバケ1人に分かれてケイドロをするオバケイドロ。



シンプルなゲームですがオバケ撃退用の“ランタン”の性能や

オバケの個性、異なるマップで環境が変わったりして、いろんな駆け引きが楽しめます。


何より手軽に楽しめるのがいいですよね♪


ああー!

ちょっとまって!!

ここどこ??

ヤバい!あぶねー!!

やったーー!助けてもらった―!!


こちらもますます盛り上がってましたねーwww



プロジェクターを使ってよかったーーー



そして、一方1階グループは・・・




みなぎる緊張感・・・


テキサスホールデムというポーカーをメンバーが教えてくれました。



各プレイヤーに配られた2枚のカードと5枚の共有札(コミュニティ・カード)の計7枚を

組み合わせて5枚で役を作り、これを繰り返し役の強いプレイヤーが勝ちとなります。



ポーカーなのでコインをレイズすることも、ゲームを下りることもできます。


運と駆け引き。

みんな、けっこうシーーンってなって考えてやってましたよwww





そして、次はカードゲームの57577(ゴーシチゴーシチシチ)を楽しみました。




みなさん、もうご存じ。


57577は「5音の言葉カード」と「7音の言葉カード」を組み合わせて

オモシロ短歌を作るゲームです。


まず各プレイヤーに「5音の言葉カード」が2枚、「7音の言葉カード」の計5枚のカードが配られ、場には「5音の言葉カード」の5枚、「7音の言葉カード」が5枚置かれています。5・7・5・7・7の計5枚のカードを持ち、ゲームスタート。

自分の番がまわってきたら、手札を場にあるカードと手落ちカードを3回まで

交換することができ、これを2巡します。

そして、ひとりずつ出来上がった短歌を発表! 























面白い!とか、よくできてる!と感じたベストな短歌に投票し、

最多得票を得たプレーヤーの勝ちというゲームです。



みんな熟考に熟考を重ね、迷句がいくつも誕生!


笑いの連続でしたねwww



いやー、今日も笑い声がいっぱいの居場所となりました!


みんな、楽しかったようです♪






というわけで、こんな感じで火曜日の社会参加支援事業は

地域に一歩踏みだしていただくための楽しい居場所づくりを行なっています!


いかがでしたでしょーか?

楽しそうでしょ?


また、来週の居場所も、どうぞお楽しみに~!












Commentaires


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page