top of page

火曜日は社会参加支援事業で居場所づくりを行なっています!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年5月9日
  • 読了時間: 3分

毎週火曜日は社会参加支援事業の日。


乙訓ももでは地域に一歩踏み出してもらうための居場所づくりを行なっています!


楽しい場所じゃなきゃ、一歩踏み出してもらえない!


ということで、火曜日はいろいろ楽しいことをやっています。


本日も1階と2階の2グループに分かれて、それぞれに楽しい時間を過ごしたようですよ!






















はい、グループ分けで最近必須のアーニャ危機一髪www


これで飛び出た人と飛び出なかった人で公平にグループ分けをしていますwww


最近参加メンバーが増え、必ずグループ分けを行なっていますよねー

















今日は見学の方もおられゲームに参加していただきました。

こちら2階グループは初対面の方もおられ、まずは場を温めるためにトランプをチョイス!

ほほー、7並べからスタートですね!























そしてお次はUNOですかっ!

いいですねー、王道です、盛り上がりますねーwww






















このUNOはUNOフリップという代物で、

フリップカードが出されるとすべてのプレーヤーは手札をくるっとひっくり返し、

UNOカードの「ダークサイド」を使ってゲームを始めなくてはなりません。

その名の通りダークな色合いの裏面にも、表と同様に4色の数字カードや記号カードが

存在しますが、カードの表とはまったく別のカードになっているため、それまでとは違う

流れのゲームになってしまい形勢が一気に逆転することも!





















こちらも面白~い!と盛り上がっておりました!























そして最後はITOを楽しみました!


出たお題について、先に配られた数字に相当するものを参加者全員で発表し、

数字の小さいカードから順番に出すことができたらミッションクリア!

















今日はこんなお題がでました。

「テンションが上がるもの・こと」


数字が大きければテンションが上がるもので、

数字が小さければテンションがあまり上がらない、下がるものを発表します。



今日出たワードで言うと、

テンション上がるもの→晴れの天気

テンション下がるもの→大雨


と、こんな具合です。


参加者の年齢に幅があったり、好き嫌いなどが関係して価値観のすり合わせが

うまくいかず、微妙な数字の差でミッションをうまくクリアできないことも。



こちらもお勧めのボドゲですね~



さてさて、1階のグループはと・・・






















こちらはまったりモードですね~www















今日の1階グループは「最近自販機の飲み物めっちゃ値上がりしましたよね~」とか、

駄弁ったり、ポケモンのキャラ交換したり、まったり~に過ごしたようですwww

























わお!ビッグなトランプでタワー!

うまいですねー!


集まったから必ずゲームをしましょう、なんていうわけではなく、


その時集まったメンツや雰囲気や気分で、

楽しめることを自分たちで考えて過ごしてもらっています。



フラットで居心地の良い場が作れたらいいな、と考えていますよ!



というわけで、毎週火曜日は社会参加支援事業で地域に一歩踏み出してもらう

居場所づくりを行なっています!



来週の火曜日は月イチワークショップのを開催する予定で、

マクラメ編みのストラップをみんなで作りますよ!

どうぞ、お楽しみに!
























あっ!倒れたー!www

Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page