top of page

Kyotoこころつながるプロジェクト開催中!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2023年11月9日
  • 読了時間: 2分

今日は社会福祉法人京都市社会福祉協議会さん主催の

kyotoこころつながるプロジェクト」の作品展示を見に行ってきました!























今日、お伺いしたのは作品展示・協働作品・ワークショップなどの開催で、

「こころつながれ ~わたしのお気に入り、私の日常、ワタシの気持ち~」


当事者が製作した作品や、当事者同士が協働で製作した成果物に、

当事者がホストとなって行うワークショップなどのコーナーがありました。















木工ゲームの仕上がりがスゴイ!















昨年より改良されていて、グレードアップされているそうです。

すごいですね!



見てください、この輪ゴム鉄砲!

オート連射にガトリング砲みたいなものまであります。

また精度が高いんですよね、ほんまにすごい。

















ペーパークラフトのコーナー。

こちらも賑わっていました。















絵しりとりのコーナーもありました!

やっぱ人気ですねーwww





















ひと・まち交流館3階に展示されている協働作品の展示コーナー。


このコンビ二スイーツは、実際にやってみると自分の食べたいスイーツが

バッチリ当たりました!これも精度高い!






















これは時代別の音楽マップです。

これは歳バレるなぁwww






















YouTubeとスマホゲームのマップ。

これはみんな、よくわかるんやろなぁ・・・





開催時期は11/7(火)~17(金)の9:00~17:00※11(土),12(日)はお休み。

最終日は15:00まで。ワークショップは本日11/9(木)のみとなっております。


いやはや、みなさん、本当に多彩で多才ですね。


とても時間をかけて熱心に製作されたことが伝わってきました。


乙訓ももでは乙訓地域に隣接する京都市の行政区にお住いの当事者や当事者ご家族から

ご相談をいただくこともあり、京都市社会福祉協議会さんと連携させていただいています。
























先日開催されたひきこもりVoiceStation全国キャラバンin京都での

パネルディスカッションでも京都市社会福祉協議会の藤本さんにご参加いただきました。


このように地域で生きづらさを抱えておられる方が、孤立してしまわないように、

当事者はどのような暮らしを送りたいのか丁寧に耳を傾けながら、

様々な社会資源と今後も連携を進めていきたいと考えています。


誰ひとり取り残さない社会を目指して、「kyotoこころつながるプロジェクト」は

開催されていますので、各会場に是非、足をお運びください!




よろしくお願いします!












Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page