京都新聞に載りました!そして今週もお疲れ様でしたっ!
- 乙訓もも
- 2021年11月12日
- 読了時間: 2分
昨日も2か所の民生児童委員さんの定例会にお伺いし、
ひきこもり状態にある方々のことや乙訓ももについてお話をさせていただきました。

どの定例会でも民生児童委員さんからの鋭い質問やありがたいご意見をいただいており、
皆さんの熱意を感じるとともに、もっとひきこもり状態にある方々の実態を知っていただき
支援機関の存在の周知徹底と支援の充実を図っていかないと強く感じました。
この民生児童委員さんの定例会での講演は12月も2か所でお話させていただきます。
少しずつですが地域でネットワークづくりの基盤を作っていければと思います。
さて、昨日は基礎的就職支援事業んのプログラムで長岡京市のセブン商店会にある
「3-5min」さんのお店で店舗実習のプログラムを行いました。

昨日は無添加ベーコンやハムの仕入れがあり、完売したようです。
メンバーのペースに合わせてゆったりとした雰囲気の中で就労プログラムを行っています。
その中で新しい課題を自分たちで見つけ、クリアしていくために他の支援機関と連携したり
乙訓ももでも新しいプログラムを企画した行きたいと考えています。

そして先日京都新聞さんに取材していただきましたが、
今週火曜日の京都新聞洛西版にその記事を掲載していただきました!

けっこう大きく取り上げていただきありがとうございます!
けん玉クラブを結成し、平和な環境をつくりたい!
素敵な夢ですね。
ここで少し記事の修正を。
おわかりとは思いますが、紹介されたメンバーは駄菓子屋で働いているのではなく
就労プログラムを利用する一環で駄菓子屋を使って就労体験をしてもらっています。
またTシャツなどを販売して得た収益は駄菓子屋の運営に充てられているのではなく、
本人への対価とグッズ製作などの独自事業の運営費に充てさせていただいています。
今日もメンバーは駄菓子屋店頭でけん玉をしながら焼きイモ販売に取り組みました!

子どもたちにけん玉を教えつつ交流させていただきましたね。
けん玉クラブ、実現できたらなぁ・・・
さぁ、今週も無事終了いたしました。
来週は11月20日に京都西京区大原野で焼きイモ出店させていただきます!
⭐︎秋のガレージマーケット
⭐︎10時〜16時
場所はマツモト大原野店並びの道沿い民家ガレージwww
大枝の柿〜新鮮野菜〜メダカすくいなんかもあるようですよ♪
お近くの方やこの日、大原野へ行くよ!って方はぜひお立ち寄りください~
素敵なアクセサリーや異色のラー油の販売もありますよ!
もちろん、メンバーが皆さんをお迎えいたしますので、
是非お越しくださいね!
Comments