先週土曜日はバザールフィエスタ2024に出店しました!
- 乙訓もも
- 2024年11月28日
- 読了時間: 3分
先週土曜日11/23は京都市上京区にあるバザールカフェで開催された
「バザールフィエスタ2024」に出店してきました!

毎年恒例のバザールフィエスタ、今年もお声掛けいただきまして、
参加させていただきました!

ヴォーリズ建築の宣教師館をリノベーションした趣ある佇まいのバザールカフェ。

この通路を抜けると素敵な空間が。

当日は曇り空でちょっと雨が心配されましたが、午後12時にフィエスタはスタート!
開始早々からたくさんのお客様がお越しくださり大にぎわい!
カフェ店内も、出店者が集う庭も活気がいっぱいでした!

カフェ店内ではいろんなライブパフォーマンスが行なわれました。
なんとも愉快なイベントですねwww
そして出店者も本当に多種多彩で多国籍!
なんともボーダレスな空間が出来上がっていましたよ♪

こちらはミャンマーのカレー。スパイシーで美味しかったです♪
右にあるのは「トゥサヤー」と呼ばれるお茶の葉っぱを発酵させたもので、
カレーとの相性抜群でした!
他にホルモン焼き、トムヤムクンヌードル、キンパに韓国おでん、豚汁など、
食欲をそそるメニューがズラリ!
池田市からパン屋さんが出店されていましたが、あっ!というまに完売されてました!
すごっ!

コーヒーに豆乳ドーナツ、レモネードにクッキーなどもあり、実に充実したメニュー!
物販はと言いますと、

独特な風合いが素敵なアクセサリーや豆本なども。

アクリルたわしやコースター、そして人気の鍋敷き。
すべて手仕事の商品です。

バザールカフェで元受刑者のの出所後支援を学ぶグループ「しゃばカフェ」さんの出店。
アフリカ布の小物や洋服、しゃばカフェの広報をされていましたー

くつ下製造時の廃材で作ったざぶとんです。
前回のフィエスタで購入して愛用してますよ♪

パレスチナに心を寄せるつどいさん。
ガザの問題などを商品を通じて問うておられました。

能登へ震災ボランティアに行かれた方の活動報告です。
すごく丁寧に製作されていますね。

こちらマッサージのブース。
人気でひっきりなしに施術しておられました。
カフェ店内のパフォーマーさんたちが素敵な歌声を屋外で披露してくださる一幕も。
あ~、うっとり・・・

どうですか?この賑わい!
たくさんの方たちが思いおもいに楽しまれてるでしょ!?
この雰囲気は他では味わえない、バザールフィエスタの素敵な所なんですよねー

で、焼きイモの方はと言いますと、
前年の販売実績より多く焼きイモを用意したのですが・・

なんと!
フィエスタの終了を待たずして完売!
あれよあれよという間にお手に取っていただきました。
すごい勢いで!
本当にありがとうございます!

追加で焼きイモを焼いている時間が手持ち無沙汰なので、
子ども向けに焼きイモをお入れする紙袋にイラストを描くメンバー。

子どもたちが立ち止まって、メンバーが描いているところ見ていましたね!
得意を活かすことができて、最高です!

会場の設営や撤収、イベントの運営に学生ボランティアさんがたくさん関わっておられ、
イベントの進行がとてもスムーズでした♪
要望に沿って出店者のPOPも製作されていましたよ。

今回も様々な人がお越しくださり、
いろんな人たちがそれぞれに交流し過ごした
バザールフィエスタ2024!
今回も実にフラットな空間が今回も生まれていて、
とっても楽しくて、気持ちよい出店でした!

今回就労体験で参加したメンバーも同じように感じてくれていたらうれしいですね。
さまざまな人が集いつくる、年に1度のおまつり「バザールフィエスタ2024」
出店させていただきありがとうございました!!

とってもいい一日になり感謝です!
Comments