top of page

月曜日は就労準備支援事業。師走らしくなってきました!

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年12月9日
  • 読了時間: 2分

12月も第2週に入りグッと冷え込んだ今日。


冬らしい気温でスタートした週初め月曜日です。



乙訓ももの拠点近くのJR長岡京駅前のバンビオ広場では、

この時期毎年恒例のイルミ―ネーションが始まっています。




このイルミネーションを見に駅前までお越しになる方もたくさんいらっしゃって、

長岡京の冬の風物詩となっています。




このバンビオ広場のイルミネーションは来年1月まで行われていますので、

お近くにお越しの際は是非ご覧になってください♪


神秘的な光にしばし、目を奪われますよ。



さて、今日は月曜日と言うことで就労準備支援事業を行ないました。























今日もメンバーが来所し就労プログラムに取り組みました。



先日はイラストを描くのが得意なメンバーに駄菓子屋のディスプレーとして、

クリスマスデコレーションのイラストを描いてもらいました。












































こんな感じで駄菓子屋店内で飾りつけしています。






地域の方から駄菓子の詰め合わせなどのご注文をいただいた場合も、

駄菓子の選定や袋詰め、納品までを就労プログラムとしてメンバーに提供しており、

このようなイラストを袋詰めの飾りとして活用する場合もあります。


















来所して既定のプログラムに取り組んでもらうことで働くリズムを整えたり

働くマナーを身につけてもらうなどがまずは基本となりますが、

就労意欲の喚起のためメンバーの得意を活かして仕事づくりをする場合もあります。




提供する就労プログラムはメンバーによってフェーズが異なり、

履歴書作成や求人情報検索など具体的な就活に取り組むメンバーもいます。



各メンバーがどのフェーズにいて、どのような方向性で支援を行うかを

自立相談支援機関と共有やすり合わせを行ないながら、

それぞれの目標に向かって就労プログラムに取り組んでもらっています。



さて、今週は特別プログラムで企業見学やSST講座など盛りだくさん!



一週間よろしくお願いします!




















Comentarios


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page