top of page

火曜日は社会参加支援事業で居場所づくり!今日の居場所は?

  • 執筆者の写真: 乙訓もも
    乙訓もも
  • 2024年10月22日
  • 読了時間: 3分

毎週火曜日午後は社会参加支援事業。


地域に一歩踏み出していただくための居場所づくりをメンバーと一緒に行っています!


居場所で何をするかは集まったメンバーで話し合って決めてもらっていて、

カードゲームをしたり、Switchをしたり、アニメの話をしてまったり過ごしたりと、

その日によって内容が変わります。


そのあたりも集まったメンバーに任せていますよ。

























今日もカードゲームですね。

まずは「ジャストワン」。


「ジャストワン」はプレイヤーのひとりが「回答者」となり、

お題カードに書かれた言葉を見ないようにして番号で1つだけ選びます。

他のプレイヤーは回答者が選んだ言葉を推理しやすいようなヒントを1つずつ考え、

自分のイーゼルに記入して回答者に見せるのですが、記入したヒントが他の誰かと同じだとそのヒントは回答者が見ることはできなくなります。


なので、ヒントができるだけ被らないように考えつつも回答者が推理しやすいワードを

選ぶ必要があるというセンスとチーム力が問われるお題当てゲームなのです! 













しめる・・・


なんやろ?

















お題カードはこれ。


あれかなぁ・・・















パンク!


わかった!

答えは「ロック」ですね!














ほほー。











お!これはいいヒント!

もう決まりですねー














はい、確定です!



















「ゴジラ」ですね!



お次は「ぽんこつペイント」


回答者は番号を一つ選択してお題カードからお題を選びます。


この時回答者はお題カードを見てはいけません。






















どれがお題かな~?



他のプレーヤーは直線と丸だけを使ってそのお題を表現し

使った線の数を右下に書いておきます。



全員が描き終わった使った線の合計本数が少ない人から順に、

回答者に絵を見せることが出来ます。

 

回答者が自分の描いた絵で当ててくれたら得点が入ります。


なので、できるだけ少ない本数でわかりやすい絵を描く必要があるってことですね。












ん?なんだこれ?
















ん?帽子?ヘルメットか。。。















さて、みなさん、答えはわかりましたか?



答えは「かつら」でしたーーーwww




そして、最後は「UNOハンパねぇ」で締めくくり!























最近はこれをよくやってますねーー



通常のUNOよりえげつないカードが装備されているのが「UNOハンパねぇ」。




ワイルドドロー6や10,そしてスペシャルルールも追加され、

手札が25枚以上となるとそのプレイヤーはゲーム終了となり除外となるという、

なんとも性格がひん曲がってしまうようなゲームが「UNOハンパねぇ」。
























けっこう毎回、みんな、盛り上がっていますよ!



今日は見学の方がお一人お見えになり、そのまま居場所に参加されました。


きっと居場所の雰囲気を体感していただけたと思いますよ。




最近、新しいメンバーも加わった火曜日の社会参加支援事業の居場所づくり。


今日はこんな感じでしたー



来週は月イチワークショップを開催予定です!

どうぞ、お楽しみに~~~~!



Comments


NPO法人 乙訓障害者事業協会 乙訓もも

活動拠点 〒617-0826 京都府長岡京市開田 2丁目14-9
絆相談室 〒617-0826 京都府長岡京市開田 1丁目5-5 3F

​お問い合わせ

075-952-2800

ひきこもり相談ダイヤル

075-952-2890

(月~金  9:00~16:00)

© 2018 by 乙訓もも created with Wix.com

bottom of page