親まなび講座の「分科会」に参加させていただきます!
- 乙訓もも
- 2024年10月7日
- 読了時間: 2分
乙訓ももは乙訓地域のひきこもり支援に置いて教育分野との連携を模索しています。
それはひきこもり状態になってしまうきっかけに不登校状態にあることが
大きく関与しており、当事者が学齢期の時から情報を得ることができれば、
学校卒業後に支援の切れ目なく関わることができるからです。
そういったことから、ここ数年様々な動きをしていたのですが、
この度、10月12日(土)に京都府立乙訓高等学校で開催される乙訓親まなびフォーラムの
親まなび講座(分科会)に参加させていただくことになりました!

この乙訓親まなびフォーラムは今年度は京都府PTA指導者研修会(乙訓)も兼ねており、
全体講演では、すずろメンタルクリニック 院長 濱田 伸哉 さんが
「ネット・スマホ・ゲーム依存になった子どものために大人ができること」
というテーマで講演をされます。
そして、後半の親まなび講座では様々な親子向けの講座が開催されるのですが、
「講座4 : 生きづらさはどこからくる?自分らしく生きることの価値」で、
乙訓地域のフリースクールYabucogi(大山崎町) @yabucogi 、十色(長岡京市) @zassou2022
みんなの居場所 かむはぴ(向日市) 、京都府つながる・学ぶ・働く支援センター Lコネクトの
皆さんと一緒にトークセッションに参加し、ファシリテーターを務めさせていただきます!
生きづらさを感じる人が増えている昨今。
登校することが辛い、安心できる居場所を見つけられない、という子どもも然りです。
そこでフリースクールや居場所、ひきこもり状態の方や家族の支援、
そして就労支援を行っている方たちで皆さんと一緒に自分らしく生きることの価値について考えてみることにしました!

親子講座ではありますが、保護者さんだけでも参加できますし、
フリースクールに興味のあるお子さんや関心のある地域の方もどうぞご参加ください!
お問い合わせは、「親育ネットおとくに」協議会 事務局(府乙訓教育局 社会教育担当)
電話 : 075-933-5130 までお願いいたします!
とってもユニークなメンバーで行なうトークセッション。
ありきたりな枠で収まらない、リアルで、生きたトークセッションができるように
頑張ってみたいと思いますので、この時間をライブで感じ取りに来てください!
乙訓親まなびフォーラムが10月12日(土) 12時30分から16時まで。
親まなび講座は14時40分から16時まで、乙訓ももは講座4で参加いたします!
自分らしく生きる価値について一緒に考えましょう!!
Comments