検索


今週土曜日8/2は寺戸来迎寺の夏祭りに出店します!
出店情報~~~! 今週土曜日、8/2は向日市にある寺戸来迎寺さんの夏祭りに出店します! 学習支援や不登校のお子さんのお母さんの集う場などを開催されている 寺戸来迎寺さんは乙訓ももの連携先でもあります! その寺戸来迎寺さんの夏祭りは地域のイベントとして多くの方がお見えになり、...
7月31日読了時間: 2分


水曜日は就労準備支援事業。見学も随時受け付けております!
乙訓ももの水曜日は就労準備支援事業の日。 拠点の駄菓子屋奥ではメンバーが就労プログラムに取り組んでいました。 企業から受注した仕事を就労プログラムとしてメンバーには取り組んでもらっており、 その内容も数種類の質の異なる仕事を用意することでニーズに合うように工夫しています。...
7月30日読了時間: 2分


今日は社会参加支援事業で居場所づくりでした!
火曜日は社会参加支援事業の日。 地域で過ごせる居場所づくりをメンバーと取り組んでいます。 この居場所はそれぞれが思い思いに過ごしてもらう場所で、 ゲームをする人もいれば、インターネットをする人、読書する人、 スタッフと雑談を楽しんだりと、いろんな過ごし方をしてもらっています...
7月29日読了時間: 3分


先週金曜日は「第3回マツ金マーケット」!コーヒーを駄菓子のスペシャルデイでした!
さー、今週も始まりました、暑い日が続いております。 今週は京都で40度を記録する週間予報が出ています。 みなさん、くれぐれも熱中症対策を忘れずに! さて、先週金曜日は7月末の金曜日ということで第3回目の「マツ金マーケット」でした!...
7月28日読了時間: 3分


今日はひきこもりを支える家族教室でお話させていただきました!
今日は京都府家庭支援総合センター内にある脱ひきこもり支援センターで開催された 「ひきこもりを支える家族教室」で乙訓ももの活動についてお話させていただきました! この「ひきこもりを支える家族教室」は、当事者ご家族がひきこもりについて...
7月25日読了時間: 2分


専門性より関係性に至る気づきとは?本日は第2回ひきこもりに関する学習会を開催しました!
本日は令和7年度「ひきこもりに関する学習会第2回」を開催しました! 今年度はひきこもりに関する学習会を「関係性」というテーマで企画しており、 第2回は「 NPO法人コミュニティ・スペースsacula 」代表理事 木村友香理さんをお招きし~「専門性より関係性」の築き方~と言う...
7月24日読了時間: 8分


今週金曜日はお待ちかね「マツ金マーケット」。今回は「コーヒーと駄菓子」のスペシャルデイです♪
本日、水曜日は就労準備支援事業の日。 メンバーが就労プログラムに取り組んでいました。 実は7月から新しいメンバーが一人増えた乙訓もも。 少し手狭感はありますが、実習に取り組んでいるメンバーもおり、 みな、それぞれのペースで日々、就労を目指して通所しています。...
7月23日読了時間: 3分


今日はひきこもり当事者の家族会を開催しました。
今日は7月の第4火曜日ということで、 乙訓もも主催のひきこもり当事者の家族会を開催しました。 この家族会は月1回、乙訓ももにご相談されている当事者ご家族にお集まりいただき、 それぞれにご本人やご家族の近況などをお話していただいています。 本日は3名の方が参加されました。...
7月22日読了時間: 2分


週末、金曜日は就労準備支援事業。今日は株式会社shioriyaさんとの協働プログラムを行ないました!
週末の金曜日。 今日は午前に、拠点のある長岡京市のお隣、向日市へ。 向日”市”なんですがJRの駅名は向日町駅です。 昔の名残ですね、風情があります。 今日は連携先からご紹介いただき、企業開拓である企業さんを訪問しました!...
7月18日読了時間: 4分


今日は就労準備支援事業の特別プログラムでSST講座でした。メンバーによるレポートです!
乙訓ももの水曜日は就労準備支援事業。 今日は特別プログラムでSST講座の日でした! このSST講座は京都市にある就労移行支援事業所ディーキャリア様から講師をお招きし 全10回にわたり開催する講座で、働く上で必要なソーシャルスキルを身につけるために...
7月16日読了時間: 5分


今日は社会参加支援事業。今日は月イチワークショップで、魔法の杖づくりでした!
毎週火曜日は社会参加支援事業で自宅から一歩踏み出してもらうために メンバーと一緒に居場所づくりを行なっています。 今日はその居場所づくりで地域の方を講師としてお招きして、 毎月1回開催している月イチワークショップの日。 今回は阪急長岡天神駅から歩いてすぐの...
7月15日読了時間: 4分


7/12は【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】に出店しました!
先週土曜日、7月12日は 長岡京市オーガニックな食と農を考える会主催の 【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】に出店しました! 【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】は おいしいもの、物販、癒しなど、いろんなお店が集まるイベントで、...
7月14日読了時間: 5分


明日7/12は【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】に出店します!
出店情報! 明日、7/12土曜日は【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】に出店します! 【第5回ナチュラルマルシェ~なちゅ丸~】は、 長岡京市オーガニックな食と農を考える会主催 @nagaokakyo_organic_food_agri で...
7月11日読了時間: 3分


水曜日は就労準備支援事業。メンバーそれぞれにプログラムに取り組んでいます!
7月も第2週目に入り今年も折り返しましたね! 乙訓もも、水曜日は就労準備支援事業の日。 生活困窮者自立支援制度に則り、 長岡京市と大山崎町にお住まいの対象者に就労支援を行っています。 拠点の開田2丁目の駄菓子屋。 ジリジリと夏の日差しが照り付けていました。...
7月9日読了時間: 3分


火曜日は社会参加支援事業で居場所づくり。今週も実習生が参加してくれました!
乙訓ももの火曜日は社会参加支援事業の日。 地域に一歩踏み出してもらうための居場所づくりを行なっています! 一歩踏み出してもらうというか、自宅以外の居場所というか、 ゆっくりと、楽~に、自分なりに過ごしてもらえる場を作れたらなぁと、 メンバーと一緒に場づくりしています。...
7月8日読了時間: 2分


月曜日は就労準備支援事業。ぞくぞくと実習へ!
7月7日の月曜日、七夕ですね。 七夕は夏の夜空に現れる 天の川を隔てた彦星と織姫が一年に一度、 7月7日の夕べに出会うという「七夕の伝説」が由来となっています。 わお、ロマンチック! そして京都市内では7月に約1か月にわたって行われる祇園祭が始まっており、...
7月7日読了時間: 3分


ひきこもりを考える講演会「ひきこもりを生きる」に参加してきました!
今日は、京都市の「ひと・まち交流館」で開催されたひきこもりを考える講演会 「ひきこもりを生きる」に参加してきました! この講演会は京都市役所と社会福祉法人京都市社会福祉協議会との共催で、 講師に長谷川俊雄氏を招かれて開催されました。...
7月4日読了時間: 4分


先週金曜日は就労準備支援事業で第2回マツ金マーケット開催、梅雨のパンまつりは梅雨明け大盛況でした!
先週金曜日は就労準備支援事業で就労体験プログラムを実施! 拠点の開田2丁目の駄菓子屋店頭で自主イベント、 あなたにそっと寄り添う食のマーケット「第2回マツ金マーケット」を開催しました! メンバー製作のイベントPOPです。 我慢強く、何度も修正を繰り返して仕上げてくれました!...
7月3日読了時間: 4分


昨日は社会参加支援事業で居場所づくり。実習生も参加しました♪
昨日火曜日は社会参加支援事業で居場所づくりでした! この居場所づくりはひきこもり状態の方がまずは地域に一歩踏み出したり、 乙訓ももに来所いただきやすいようにと毎週火曜日の午後に行っています。 何をするかはメンバー同士で話し合って決めてもらっていて、...
7月2日読了時間: 3分


月曜日は就労準備支援事業。今週は新プログラムからスタート!
月曜日、今週も始まりましたね! 今日は本当に暑かったですねー💦 ギラギラ太陽・・・溶けそうな温度でした。 京都は気温37℃にまで達していたようです。 まだ6月だというのに、先が思いやられますが、熱中症対策は万全にしましょうね。...
6月30日読了時間: 2分