検索


3/16は「自分らしく輝くフェスタVol.4」に出店です!
3/16はNPO法人子育てサークル虹色でんしゃさん主催の恒例のイベント、 「自分らしく輝くフェスタVol.4」に出店します! 「自分らしく輝くフェスタ」は年2回開催されており、今回で通算4回目。 乙訓ももはVol.1から出店させていただいています!...
3月14日読了時間: 2分


済生会フェア2025に出店してきました!
3月8日の土曜日に長岡京市下海印寺にある京都済生会病院で開催された 済生会フェア2025に出店してきました! このイベントは3年連続で開催され 今年のテーマは「 けんこうとぼうさい 」で、 京都済生会病院さんの各フロアを使って、健康や防災に医療などの講座や活動発表、...
3月12日読了時間: 3分


火曜日は社会参加支援事業。今日はみんなにお手伝いしてもらいました☆
毎週火曜日は社会参加支援事業で居場所づくり。 地域に一歩踏み出したもらうための楽しい場を作っています。 今日も雨が降る中、火曜日のメンバーが集まってくれ、 OBに位置付けられる久しぶりに来所してくれたメンバーも加えて、 チラシセットのお手伝いをお願いしました!...
3月11日読了時間: 2分


3月。怒涛の年度末始まる。。。
週末金曜日。 今日も寒かったですねぇ。。。 朝、JR長岡京駅から見える京都・西山は雪化粧。 空気が冷たかったです。 3月に入ってまた気温が急激に下がって、みなさん体調管理に苦慮されていませんか? 明日からはまた少し暖かくなるようですが、三寒四温を繰り返して春に向かって行く。...
3月7日読了時間: 2分


3/8は京都済生会病院 済生会フェア2025に出店します!
3/8は京都済生会病院で開催される済生会フェア2025に出店します! 3年連続で開催される済生会フェア2025、 今年のテーマも「 けんこうとぼうさい 」ということで 今までより、もりだくさんな内容で、病院・医療・健康・防災について考えることができ、さらに地域のみなさんとつ...
3月5日読了時間: 1分


今日は社会参加支援事業で農作業体験。しんやさいさんに伺ってきました!
毎週火曜日は社会参加支援事業で居場所づくりを行なっています。 今日は今年度最後の月イチワークショップの日で、 みんなで農業体験に行ってきました! こんな、雨の、寒い日に、農業体験。。。。 そうなんです。 日程調整したんですが、よりによって、こんな天気の日になってしまいました...
3月4日読了時間: 3分


3/2はご縁をいただき猪名川町に伺ってきました!
昨日、3/2日曜日は tree donut(ツリードーナツ)猪名川町さんから依頼で、 猪名川町に伺ってきました! 2023年10月から 誰もが安心して暮らせる町を作りたいと子育て中のママを中心に 活動されている tree...
3月3日読了時間: 3分


3/2は兵庫県の猪名川町に伺います!
ご縁があって3/2日曜日は兵庫県 川辺郡 猪名川町に伺います! 今回は2023年10月に 設立されたtree donut(ツリードーナツ)猪名川町さんから依頼で、 第1部は支援者向けに乙訓ももの活動と事例紹介を中心にお話させていただき、...
2月28日読了時間: 2分


今日は実習生が来てくれました!
今日は午前に京都市内の大学から実習生が2名来てくれました! 社会学部の1回生というお二人。 実に若い!www そのお若いお二人に、乙訓ももの活動を事例を交えてお話しさせていただきました! 乙訓ももはひきこもり状態にある方とそのご家族の支援を委託事業で行っており...
2月27日読了時間: 2分


昨日は乙訓ひきこもり当事者の家族会を開催しました。
昨日は第4火曜日ということで乙訓ももが主催する乙訓ひきこもり当事者の家族会でした。 この家族会では乙訓ももにご相談されている当事者ご家族にお越しいただき、 それぞれの近況やお考え、思いなどをお話しいただています。 昨日は2名の方が参加されました。 先月の家族会から約1か月。...
2月26日読了時間: 2分


今日は京都府のひきこもり支援対応強化研修実践編に参加しました!
今日は京都府家庭支援総合センター主催の 京都府ひきこもり支援対応強化研修実践編に参加してきました! この研修は市町村のひきこもり支援の担当職員や支援機関の職員のスキルアップを目的に 毎年基礎編と合わせて開催されています。...
2月20日読了時間: 2分


おめでとう!就労準備支援事業利用からアルバイトへ!
今日午前は京都市内へ。 障害福祉サービスの就労系の事業所と施設外就労先を見学しお話を伺ってきました。 今回伺った事業所はその人らしく働くことにスポットライトを当て一般就労と福祉的就労のどちらが本人にマッチするか、その人の人生を考えるというスタンスでサポートされており...
2月19日読了時間: 3分


今日は社会参加支援事業の月イチワークショップ!お守りアロマの香水作りのワークショップでした!
毎週火曜日は社会参加支援事業の日。 今日は月1回、地域の方に講師をお願いして ワークショップを開いていただく月イチワークショップの日ということで、 今年度2度目、本藤知夏さんをお招きしてお守りアロマの香水作りのワークショップを 開催していただきました!...
2月18日読了時間: 2分


就労支援ネットワークたけのこで登壇させていただきました!
今日は乙訓地域の就労支援ネットワーク「たけのこ」の全体会議で、 「ニーズは変わる。オーダーメイド型の就労支援を目指すには?」と題して 登壇させていただきました! 今回の全体会議では1月にたけのこと乙訓圏域障がい者自立支援協議会就労部会の共催で...
2月17日読了時間: 3分


本日で実習終了!午後からは今年度最後のSST講座でした。
週末金曜日は就労準備支援事業を行なっています。 現在、この事業で2人のメンバーが実習に取り組んでおり、 今週月曜日から清掃業務に外部で取り組んでいたメンバーの実習が本日終了しました。 公共交通機関を利用して現場に行くことなど、いくつかの課題があったのですが、...
2月14日読了時間: 3分


自分らしく生きられる社会を目指して。。。
1/24の金曜日にライブ配信があった【孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム】 令和6年度 第2回シンポジウム「『らしさ』と孤独・孤立」を視聴しました。 内閣府は 社会的不安に寄り添い、深刻化する社会的な孤独・孤立の問題について総合的な...
2月13日読了時間: 3分


休み明け。今日は実習現場に行ってきました!その後は。。。
祝日明けの水曜日。 今日は就労準備支援事業の日でした☆ 今日は今週から始まった新しい実習の現場にメンバーの様子を確認に行ってきました! 今回の実習は京都市内で電車で現場に向かう必要があり、地域を飛び出しての実習です。 これも就労プログラムの一環。...
2月12日読了時間: 2分


月曜日は就労準備支援事業!今週から新たな実習がスタート!
先週金曜日は、全国的に強烈な寒波が襲来し、ここ長岡京も夕方から降り始めた雪が 夜には勢いを増し、あっというまに積雪→溶けて→アイスバーンというような感じで、 久々に身の危険を感じるような雪の降り方でした。 今日もまだ長岡京市内では雪の残る所が。。。 今週も始まりました。...
2月10日読了時間: 2分


第5回乙訓絆サークル「社会のルールに合わせず今の自分のまま活躍できる、新しい働き方を生み出す」を開催しました!
昨日2月6日に今年度2回目、通算5回目の「乙訓絆サークル」を開催いたしました! 第5回は参加者の他、コアメンバーや運営側を含めると64名の方にご参加いただくと同時に 10名以上の方に初参加いただき、ネットワークの広がりを実感できました。 「乙訓絆サークル」とは、...
2月7日読了時間: 8分


今週火曜日は社会参加支援事業で居場所開催!新しいゲームが登場!
毎週火曜日の午後は社会参加支援事業で居場所を開催。 地域に一歩踏み出してもらうために、楽しい場づくりをメンバーと一緒に行っています。 今回はメンバーが新しいゲームを持参してくれました。 まずは、こちら。 サンレンタン! サンレンタンは出題者がお題カードの7つの選択肢から自分...
2月6日読了時間: 2分