検索


水曜日は就労準備支援事業。実習、そしてプチLフェスに参加しました!
水曜日は就労準備支援事業の日。 地域の自立支援相談機関から支援決定を受けた方に就労支援を提供しています! 1月から本格的に始まった地域の企業での実習も2か月目に入りました! 先月末に振り返りを行ない本人も実習に行くことで働くための課題を実感できたようで、...
2月5日読了時間: 2分


京都向日市激辛ロボコン~関西交流大会~に出店しました!
昨日、2月2日日曜日は向日市にある永守重信市民会館で開催された 連携先であるNPO法人クリエイティブアドベンチャーさん主催のイベント、 京都向日市激辛ロボコン~関西交流大会~に出店しました! このイベントは小中学生がそれぞれが暮らす地域のご当地の特徴をモチーフにして、...
2月3日読了時間: 4分


2/2は京都向日市激辛ロボコン~関西交流大会~に出店します!
乙訓ももは地域との結びつき、ネットワークを大切にしていることは、 もうみなさんご存じかと思います。 このブログでも地域、ネットワーク、という言葉が数えきれないくらい登場しています。 昨日木曜日はNPO法人子育てサークル虹色でんしゃさん主催で3/16に開催される...
1月31日読了時間: 2分


今日は今年最初のひきこもり当事者の家族会でした。
今日は今年最初のひきこもり当事者の家族会でした。 いつもは毎月第4火曜日に開催しているこの家族会ですが、 1月は第4木曜日に変更させていただきました。 この家族会は乙訓ももにご相談いただいている当事者ご家族で参加を希望される方に...
1月30日読了時間: 3分


本日は実習の振り返り!水曜日は就労準備支援事業です。
乙訓ももの水曜日は就労準備支援事業を行なっています。 長岡京市と大山崎町にお住まいの方で自立相談支援機関から支援決定が出された方に 就労支援を行い、一般就労や福祉就労していただいています。 今日は地域の企業で現在行っている実習の振り返りを行ないました。...
1月29日読了時間: 2分


今日は長岡京市の「第7回とりこぼさない支援をうみだす交流会」に参加しました!
今日は長岡京市が取り組んでいる「とりこぼさない支援体制整備事業」の一環で 開催されている「第7回とりこぼさない支援をうみだす交流会」に参加しました! *「とりこぼさない支援体制整備事業」は重層的支援体制整備事業の長岡京市版のことです...
1月28日読了時間: 3分


月曜日は就労準備支援事業。今週も盛りだくさんですっ!
さー、今週も始まりました。 乙訓ももの月曜日は就労準備支援事業の日。 JR長岡京駅から歩いて5分のところにある拠点の駄菓子屋は本日は定休日でしたが、 奥の部屋ではメンバーが就労プログラムに取り組んでいました。 定休日ということで静まり返った駄菓子屋店内。...
1月27日読了時間: 2分


金曜日は就労準備支援事業!そして、ネットワークづくりは日々続く。
金曜日は就労準備支援事業の日。 本日も拠点の駄菓子屋の奥で就労プログラムを提供しました。 JR長岡京駅から歩いて5分の駄菓子屋を拠点にしています。 また、今日は今度出店する際に販売する飲み物の仕入れに行ってきました! 販売する対象のことを考えて、仕入れるジュースを選んでもら...
1月24日読了時間: 2分


2/2開催の京都向日市激辛ロボコン~関西交流大会~に出店します!
出店情報! 2/2に開催される連携先のNPO法人クリエイティブアドベンチャーさん主催のイベント、 京都向日市激辛ロボコン~関西交流大会~に駄菓子屋で出店します! このイベントは子どもたちが製作したロボットを使って与えられたミッションに挑戦し...
1月23日読了時間: 2分


火曜日は社会参加支援事業で月イチワークショップ!コーヒー豆の手網焙煎して試飲してみよう!
今週火曜日の社会参加支援事業は、月イチワークショップでした! 今回は大山崎町にある SHIPPO COFFEE Yamazaki さんにお願いして、 コーヒー豆を自分で手網焙煎して試飲してみるというワークショップを開催して いただきました! SHIPPO COFFEE...
1月22日読了時間: 3分


乙訓地域の「一般就労に向けた学習会」に元利用者と登壇しました!
昨日は乙訓地域の「一般就労に向けた学習会」が開催され、 乙訓ももは一般就労した元当事者と一緒に事例発表で登壇しました! この「一般就労に向けた学習会」は、乙訓地域の就労支援ネットワーク「たけのこ」と 乙訓圏域障がい者自立支援協議会の就労支援部会との共催で、障害福祉サービスの...
1月21日読了時間: 4分


地域づくりを意識した共感の支援ネットワークを!
本日1月17日で、阪神・淡路大震災から30年。 被災された地域では追悼の行事が行なわれました。 乙訓ももも犠牲になられた方々に哀悼の意を表します。 あの強烈で恐ろしい揺れを京都で体験し、 発生から10日後に現地に入った時に目の当たりにした光景は忘れることができません。...
1月17日読了時間: 2分


ひきこもりに関する学習会第4回を開催しました!
本日、ひきこもりに関する学習会第4回を開催しました! 今年度最後、第4回の学習会はひきこもり経験者で現在は京都市で居場所を運営されている 田中靖子さんをお招きし、 「今、生きている・・・当事者の物語を知る」というタイトルで お話をお伺いしました。...
1月16日読了時間: 7分


第5回「乙訓絆サークル」は2/6に開催です!
乙訓ももが取り組んでいる実効的なひきこもり支援のネットワーク会議。 それは乙訓地域を中心として領域や分野を越えてあらゆる社会資源の方が集まり、 ひきこもり支援においてチーム支援を可能とするための顔の見える関係性を作り、 同時に支援者たちが疲れてしまわないように気づきや学びを...
1月15日読了時間: 3分


今日は社会参加支援事業で居場所づくりでした。。。が。。。
今日、火曜日は社会参加支援事業で居場所づくり! の予定でしたが、なんと! 参加予定のメンバーが複数、体調不良のため不参加となり、 来所してくれた1名のメンバーは、 参加者がいないのならせっかくなんで外出してきます、 と言って少し足を伸ばして出かけていきました。...
1月14日読了時間: 2分


今日は就労準備支援事業の特別プログラム。SST講座でした!
週末金曜日、今日は朝から雪がちらつく寒ーい一日でしたね。 今日は就労準備支援事業の特別プログラムでSST講座でした。 SSTとは、Social Skills Training(ソーシャルスキルトレーニング)のことで、 働く上だけでなく日常生活における対人関係などに必要なスキ...
1月10日読了時間: 4分


乙訓ももって何してるところ?を改めてお伝えします!
今日、水曜日は就労準備支援事業の日。 本日も拠点の駄菓子屋奥でメンバーが就労プログラムに取り組んでいました。 また引き続き、地元企業での実習も行っており、メンバーのニーズに合わせて、 それぞれに必要な支援を行っています。...
1月8日読了時間: 6分


今日は今年最初の居場所を開催!初詣からドキドキハラハラゲーム!
火曜日は社会参加支援事業の日。 今日は今年最初の居場所を開催しました! みんなお正月明けということでゆっくりモード。 今日はどうしましょーという感じで始まって、 まだ初詣に行っていないメンバーがいたので、スタッフから初詣を提案して、...
1月7日読了時間: 2分


本日より2025年始動!今年もよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます! 乙訓ももは本日が仕事始め。 2025年の始動となりました! 2025年のスタートは雨模様の長岡京。 一段寒い一日でしたね。。。 今日は月曜日ということで就労準備支援事業の日。 まずは新年のあいさつを行ない、今年最初の朝礼を兼ねて作業内容確認...
1月6日読了時間: 2分


今年も1年たいへんお世話になりました!みなさん、よいお年を!!
乙訓ももは本日が仕事納め! 2024年最終の開所日でした! 金曜日ということで就労準備支援事業を行ない、メンバーは就労プログラムとして 地域の企業からいただいたお仕事と大掃除に取り組みました。 今年の就労準備支援事業は昨年より新しいプログラムを導入しさらに充実度を増しました...
2024年12月27日読了時間: 3分